
面接の準備ってどうするの?



学生以来だから、わからないね。
転職を考えてるけど「面接で何聞かれるか不安」、「準備どうしよう」ってドキドキしていませんか?
私も2回転職したけど、最初の面接は緊張してうまく答えられず苦労しました。
でも、しっかり準備とコツさえ押さえれば、誰でも面接で自分をうまく伝えれます。
この記事では、作業療法士の転職面接でよく聞かれる質問10選と、準備のポイントやコツを、私の経験と管理職視点でしっかりお伝えします。
面接が新しい職場への第一歩。
この記事を最後まで読むと、「失敗しない面接スキル」が身につきますよ。



一緒に準備して、自信を持って面接に臨みませんか?


- OT歴15年以上、急性期OT
- 役職名は、係長
- 転職歴2回
- 回復期→在宅→急性期(現在)
- 2回の転職で年収250万Up
- 趣味は、パスタ作り
- @yuzu_ot_reha) (
作業療法士の転職面接で失敗する理由とは?
面接で失敗するOT、実は多いんです。
新卒OTより、既卒OTの方が失敗する人は多い印象です。
私が管理職として採用面接する中で、準備不足や緊張で「何がしたいかわからない」って印象になる人がよくいます。
例えば、質問に曖昧に答えたり、緊張でこちらの質問の意図がくめず、会話が成立しなかったり・・・。
聞きたいことを聞けず終わると、採用側は「この人、大丈夫かな?」って不安になっちゃいます。



私も初めての転職面接で、緊張で頭真っ白になったけど、準備すれば違います。
この記事で質問とコツを押さえれば、失敗リスク減らせますよ。
また、こちらでは「OT転職を成功させる7つのコツ」を紹介しています。


作業療法士の転職面接で聞かれる質問10選


面接でよく聞かれる質問10選を、私の経験と管理職視点で選びました。
1~5は一般的な質問、6~10は私が実際に面接で使う質問です。
一般的な質問
- 当院を志望した理由は?
- 入職後に取り組みたいことは?
- 長所と短所を教えてください
- 転職理由を教えてください
- 今後のキャリアプランについて
OTゆずの質問
- 友人からの評価を教えてください
- あなたを動物に例えるとなんですか?
- あなたを色に例えると何色ですか?
- あなたが苦手に思う人はどんな人ですか?
- 大切にしている言葉はなんですか?



質問の意図を解説しますね。
当院を志望した理由は?
採用側は「なぜうちを選んだか」を知りたい質問です。
私が面接するとき、「この施設にどれだけ興味があるか」、「うちの特徴を理解してるか」を見ます。
熱意や職場とのマッチ度が大事で、漠然とした答えだと「どこでもいいのかな?」って不安になります。



志望動機が具体的だと、「本気で来てくれてるな」って安心しますよ。
病院・施設の特徴を具体的に挙げて、自分の経験や意欲をつなげるのがポイント。ポジティブで熱意が伝わります。
入職後に取り組みたいことはありますか?
将来の貢献度や意欲を確認する質問。
私が聞くときは、「この人が入って何をしてくれるか」、「どの役割を担ってくれそうか」を見ます。
ビジョンが明確だと「活躍してくれそう」って思うけど、ふわっとした答えだと「やる気あるのかな?」って感じちゃいます。



具体的な目標を示すのがいいですよ。
長所と短所を教えてください
自己理解と成長意欲を見る定番の質問。
「自分の強みをどう活かすか」、「短所をどう補うか」が大事。
長所だけだと自己PR止まりだし、短所を隠すと「正直じゃないのかな」って印象になります。
長所は具体例で、短所はポジティブに転換して対処法を添えるのがベター。
転職理由を教えてください
この質問も超定番ですよね。これは大体、私は見学対応のときに聞きますね。
私が管理職として聞くときは、「前の職場で何が嫌だったか」も大事ですが、「その上で当院で何がしたいか」に注目します。
ネガティブな理由だけだと、「ここでも不満言うかな?」って不安になっちゃいます。



前職の批判はほどほどに、ポジティブな理由と次への意欲を♪
今後のキャリアプランについて
長期的なキャリアプランをどう考えているか、管理職としては気になる項目です。
「5年後どうなりたいか」、「うちでどう活躍するか」が特に知りたい。
漠然とした答えだと「目標ないのかな?」って感じちゃうし、現実離れしてても「うちに合わないかも」に。
私が見ると、現実的で意欲的な答えが「いいね」って思いますよ。



現実的で具体的な目標があれば、「将来性ありそう」って感じます
友人からの評価を教えてください
周囲からの印象や協調性、人柄を知りたい質問。
私も実際に使ったことがあって、「OTとしてどう見られてるか」、「チームでどう働くか」を見ます。
自己PRと違って客観性が大事で、ふわっとした答えだと「自己理解薄いかな?」って印象に。
私が見ると、ポジティブで仕事につながる評価だと「いいね」って思いますよ。



ポジティブで具体的な評価を挙げて、仕事への結びつきを。
あなたを動物に例えると?
発想力や個性、ユーモアを見たいユニークな質問。



私は、あまりにも緊張している人が来たら、アイスブレイクで使います
この質問をすると大半の方は、驚いたり笑ったりしてくれて一瞬和やかになります♪
この質問は、「柔軟性」や「自己表現」をチェックします。
親しみやすく、仕事への姿勢を絡めるのがいい。「柔軟でいい印象」になります。
あなたを色に例えると何色ですか?
自己表現や個性、内面を知りたい質問。
ユニークな質問で、「自己理解」や「創造性」をチェックします。
適当な答えだと「考え薄いかな」って思うけど、意味づけがあると「面白いな」に。
シンプルでポジティブに仕事に結びつく答えだと「いいね!」って思いますよ。
あなたが苦手に思う人はどんな人ですか?
対人関係の柔軟性や対応力を見たい質問。
私がよくこの質問を使うことがあって、「協調性」や「職場での適応力」をチェックします。
ネガティブな答えだけだと「人間関係で問題起こすかな?」って不安に。



弱みを正直に、ポジティブな対処法がしっかりあると「柔軟性ありそう」って思いますよ。
大切にしている言葉はなんですか?
価値観やモチベーションの源を知りたい質問。
私はあまり使わないけど、「内面」や「仕事への姿勢」をチェックします。
個性が感じられると「面白いな」って思っちゃいます。
前向きな言葉をえらび、仕事への思いを添えるのがGoodです♪
OT転職面接の準備で押さえるべきポイント


面接で成功するには、準備が鍵。私がOT採用担当者として見るポイントを教えます。
- 身だしなみ
- 臨機応変さ
- 面接時のマナー
身だしなみ
清潔感があって、髪型・髪色が派手でなければ大丈夫です。
スーツのサイズが合ってなかったり、シャツがヨレヨレになってないか注意しましょう。
また、髭の剃りの残しや寝癖がついてないかなど、面接前にチェック。



第一印象が重要なので、清潔な服装で臨んでください。
臨機応変さ
上記で述べた6~10の質問内容で、想定外の質問にどう対応するかを見ています。
想定外の質問への対応で、その人の人柄が垣間見れることは結構あります。
もし、面接で自分が想定していなかった質問がきた際も、焦ることなく落ち着いて答えましょう。



答えがまとまらないときは、「少し考えるのに時間ください」と言うのもありです
面接時のマナー
面接時のマナーを押さえれば、第一印象がグッと良くなりますよ。
入室で「よろしくお願いします」って笑顔で挨拶して、姿勢を正してるOTを見ると、「信頼できそうだな」って感じます。
逆に、マナーが雑だと「仕事もルーズかな?」って不安に。



でも、社会人になってから面接対策ってなかなか機会ないですよね。
私も最初は緊張したけど、練習で慣れました。私がおすすめするのは、PTOT人材バンクやPTOTSTワーカー。
面接対策までしっかりサポートしてくれる転職サイトなんです。
不安な方は、対策目的で登録してみるのもいいかも♪こちらで詳しく解説。


【実話】OT転職面接で見た失敗事例


私が実際に面接で見た失敗してるOTを紹介します。
その人は入室後、ドアを閉めずに勝手に椅子に座って、「マナー大丈夫かな?」って一瞬で不安に。



この時点でほぼ不採用かな笑
志望動機を聞くと、「前の職場が残業多くて最悪だった」と文句ばかりで、「ここでも不満言うかな?」って心配になりました。
膝の上の手がそわそわ動いて落ち着きなく、「なんか忙しい人だな」って印象も。
なぜうちで働きたいかが全然見えず、



何がしたいんだろう?
って思っちゃいました。
準備不足だとこうなるんだなって、私も勉強になりました。この記事で準備すれば、あなたは大丈夫ですよ。
作業療法士の転職面接に関するよくある質問
まとめ


作業療法士の転職面接は、この10の質問を準備すれば成功に近づけます。
質問にしっかり答えることで、自分の強みや職場とのマッチ度が伝わり、準備したOTは信頼できるんです。
私も面接準備して、年収アップと自由な時間が増えた職場を見つけたように、あなたも新しい一歩を踏み出せるはず。
面接に不安を感じるなら、PTOT人材バンクやPTOTSTワーカーみたいな転職サイトのサポートを受けてみるのも。
無料で対策してくれるから安心。



だから、今すぐ準備始めよう!
こちらで、「私が実際に利用して正解だったOT転職サイト3選」を紹介しています。

